2023年09月26日

キャンプ

9月に長野県の園原までキャンプに行ってきました。

473009359610708376.jpg


初めてのテントでのお泊りで・・・・全然寝れませんでした。

けど、山の中だけあって夜の星空は最高にきれいでした。

473009360029614147.jpg


ペンネーム 164

posted by イトゼンスタッフ at 15:05| Comment(0) | 日記

2023年09月06日

恋人は、赤が似合う! 密着Love!!


作業ズボンで、現況確認がく〜(落胆した顔)

50代半ばまでは、太もも回りはパンパン。 ウエスト回りはユルユル。

60代になり、太もも回りは少しゆるゆる。 ウエスト回りはぴったし。

マイナスの逆転現況。。

IMG_4248-1.jpg

       IMG_4245-1.jpg
体形の変化、脚の筋肉が少しずつ落ち、ウエスト回りに感じる脂肪の成長感!がく〜(落胆した顔)

こりゃあ、何とかしなきゃ〜  で、恋人ステッパー 投入!

筋力強化、体力増進に、

この恋人と頑張るぞぉ〜手(グー)

          ペンネーム:みなとの職人・食人   
posted by イトゼンスタッフ at 21:30| Comment(0) | 日記

2023年08月19日

毎年恒例甲子園野球ボール

今年も、甲子園行って来ました 大会6日目

1.jpeg

2.jpeg



4年ぶりの

声出し応援解禁

グランドの土を集めて持ち帰りも解禁 

3.jpeg

声出し応援&ブラバン これぞ甲子園  今年も めっちゃ楽しみましたよ右矢印2右矢印2右矢印2


4.jpeg



広陵のボンズの真鍋くんを見て目 

その広陵のボンズくんを見に 桑田さんも球場にいた様ですが・・・・・


慶應義塾の清原Jrくん 清原さんも応援に来てて

七回 代打で清原Jr登場!!

アナウンスされ時の大歓声 打席に入っても 歓声がすごかった

左翼に痛烈な当たりを放ったが、惜しくも左飛

さすが清原Jrくん
 

5.jpeg

6.jpeg



そんなんこんなで、応援して食べて寝てだった毎年と違ったのは・・・・・

ファールボールがいつも一緒に行く 隣に座ってる友達の所に飛んできて

太ももでキャッチ(笑)

ガッツリ青タン出来ました


楽しい夏の思い出でした



ペンネーム 3JSB

posted by イトゼンスタッフ at 08:00| Comment(0) | 日記

2023年07月19日

諏訪湖で一休みです!

諏訪湖の近くで現場がありました。

片道3時間のドライブです。

昼休憩に湖を散策です。


230530134502356.JPG

230530134416469.JPG

230530134429750.JPG

230530134434436.JPG

230427114507047.JPG

ほっとした瞬間でした。

ペンネーム グランパ ヒデ

posted by イトゼンスタッフ at 15:51| Comment(0) | 日記

2023年07月10日

僕の大好きなアニキ

古市コータローさんは1964年東京オリンピックの年に池袋で生まれました。
来年還暦を迎えるカッコイイアニキです。
qfpqqu42.png

男って今までの生きざまが顔に刻まれてきますよね?

コータローさんは中学の時に両親を亡くし、親戚のいる東北へ追いやられるのですが
その際には自殺しようとまで思いつめたこともあったそう。
東北での生活も荒れていて、親戚との折り合いもよくありません。
高校を中退した後、アルバイトで食いつなぎ、ギターで飯を食えるよう
単身東京へ戻ります。
プロデビューを果たすも、所属のバンドは大輪の花を咲かすことはできません。
でも、立ち止まることなく、レコード会社との契約を切られることなく、
36年間活動を続けています。

ちょうど私、今年50歳を迎えますので、9歳上のアニキです。
まだまだ私も頑張らなくては!と強く思わされます。

先日、弾き語りを今池に聞きに行きました。
悲しみ、苦しみ、乗り越えても、そのことをおくびにも出さず、突っ張っている男の唄は
とても優しいです。
IMG_4290.JPG

生活評論家でもあるので、
マルちゃんの冷やしラーメンには、さるかに合戦(ふりかけ)を
かけるとうまいんだよね。とか、ニンベンのだしはゴールドで決まり!とか、
生活にも色どりを与えてくれます。
IMG_3622.JPG

中島みゆきの<狼になりたい>カバーしてたのがすてきでした。
最後まで見届けますよ。
どうかお体にはお気をつけて。
深谷 英史

posted by イトゼンスタッフ at 08:16| Comment(0) | 日記

2023年06月09日

GWが…孫まごWeekに

GWの最中2日に5人目の孫が誕生! 
1.jpg  
       三男 共樹くん

母親居なくてバタバタなので
上から3人の孫を
日替わりで1人づつ
お泊り保育

2日の夜からお泊りした長男は
3日に今話題の
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー鑑賞                       

次にお泊りした長女は
劇場版 TOKYO MER鑑賞
これは俺も見入れました(笑)

3番目にお泊りした次男は
車が好きなのでトヨタ博物館 見物
中川区から長久手市までは
時間かかるので爆睡中
2.jpg

到着して記念撮影
3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

2時間位かけて館内見学して
帰りに王将で味噌ラーメンと餃子食べたら
お腹いっぱいで帰りも
7.jpg

ランクルのミニカー抱えて爆睡の次男 春樹くん でした(笑)

じぃじぃも3日続けてのお泊り保育は疲れました

ペンネーム 19番ホール

posted by イトゼンスタッフ at 10:48| Comment(0) | 日記

2023年06月01日

悪夢・・・全国大会が

第32回 全日本実年ソフトボール大会 愛知県予選会
名古屋市、尾張、三河地区の地区代表14チームで行われました。

1回戦、2回戦、準決勝と勝ち進み決勝戦へ

決勝戦、2-0と試合を優位に進み、7回表ツーアウトランナーなし
あと一人アウトを取れば、全国大会沖縄への出場権を獲得のはずが・・・

バッターは7番、ヒットを打たれ、ツーアウトランナー1塁
8番バッターにヒットを打たれ、ランナー1、3塁
9番バッターはフォアボールと2アウト満塁
1番バッターにタイムリーヒットを打たれ同点され
2番バッターには申告敬遠、満塁
3番バッターと勝負、レフト前ヒットを打たれ逆転2-3、2塁ランナーを
ホームでタッチアウト
7回表が終了

7回裏の攻撃、3塁まで進めるも、あと一本が出ず負けてしまいました。
まさかまさかの試合結果となり、沖縄への全国大会は夢となってしまいました。

私たちのチーム準優勝には、中ブロック大会(東海4県、大阪、兵庫、奈良、京都、
滋賀、富山)が
蒲郡市で行われます。リベンジ!愛知県代表として優勝目指して頑張ってきます。

ペンネーム 太鼓の達人
posted by イトゼンスタッフ at 16:43| Comment(0) | 日記

2023年05月11日

思い出の地


蓼科高原
蓼科湖.jpg

蓼科湖
蓼科湖.jpeg

ソフトクリームが美味しかったです。
ソフトクリーム.jpg

女神湖
女神湖.jpg
35年ぶり位に来ました。

軽井沢高原 石の教会
石の教会.jpg

石の教会2.jpg
改修工事中で入れなかったので残念でした。

つるとんたん
つるとんたん.jpg
見て来ました!!

軽井沢の町並
軽井沢の街並み.jpg
ショッピングに行きました。

ペンネーム コウセイさん




posted by イトゼンスタッフ at 15:30| Comment(0) | 日記

2023年04月18日

息子の誕生日に・・・

毎年、息子の誕生日は手作りでケーキを作ります手(チョキ)
いつも要望を聞きます。

私「ケーキどんなのがいい?」

息子「えっと〜今年もイチゴの生クリームのケーキが食べたいんだけど〜
チョコレートのケーキも食べたいな〜黒ハート

私「なんだってexclamation&questionチョコレートケーキなんか作ったことないぞexclamation&question

息子「出来ないならいいけどさ〜バッド(下向き矢印)

・・・そのセリフで火が付きました爆弾出来ないことはないはずexclamation×2
YouTubeで動画を探して勉強しましたあせあせ(飛び散る汗)

ジャーン
ケーキ.JPG

ほら、やればできるじゃんexclamation&question

なかなか美味しかったでするんるん

ありがとうございました。 
  
ペンネーム イトペンちゃんペンギン
posted by イトゼンスタッフ at 17:24| Comment(0) | 日記

2023年03月27日

今年も桜の季節が。今年は花見が。。。

CIMG1617.JPG
今年も桜の開花、目を楽しませてくれる時季がやってきました。


     IMG_3411.jpg

IMG_3413.jpg
 会社近郊の神社

     IMG_3429.jpg
 夜桜見物? 自宅付近

祈 コロナ終息 
  今年は花見の宴があちこちで 満開になりますように。花見(さくら) わーい(嬉しい顔)

      ペンネーム みなとの職人・食人





posted by イトゼンスタッフ at 00:00| Comment(0) | 日記